-
弁菜亭中華
東区北8条東、北8条通り沿い『弁菜亭』に行ってきました.時間が無い時や何を食べるか考えられない時に重宝する一軒.この春、若干値上げしたが界隈同業他社に比べまだ安い飲食店.そんな此方にはリーマンだけじゃなくタクシー運転手らも多く集まってきます.多くの彼らの求める食事が安くてボリュームが良くそこそこ美味しいと自分が求めるソレと概ね同じなんですね.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
どさんこ和食
中央区北1条東『お食事処 四季の どさんこ』に行ってきました.苗穂エリアの居酒屋ランチ現存店.オキニだった海鮮居酒屋ランチが昼営業を止めてしまったのと格安だった苗穂カフェが店を畳んでしまったので周辺選択肢が少なくなっています.そんな中、現在も700円でランチ提供する一軒.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
芳蘭しお
北区北24条西、メトロビル1階 『ラーメン芳蘭』に行ってきました.1953年創業.公楽ラーメン名店街/現 ラウンドワン薄野の地にて暖簾を出し現存するラーメン店.創業時の場所が1972年の札幌冬季オリンピック開催に伴い道路拡張工事が行われ地主 建物所有者 店子が応じ1970年ススキノの南5西5、バッカスビル所有テナントへ移転.その後コロナ禍の影響を受け2021年4月 北24条へ移転し昼営業も開始.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
マルトミ和食
豊平区豊平4条、国道36号線沿い『軽食&喫茶 マルトミ』に行ってきました.直近の目標.サービス券が10枚貯まるまで定期的に通おう.出来れば今年度の降雪があるまで.そんな4度目のマルトミへ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
本日記事無し未分類
また明日お待ちしております...
-
丸亀製麺うどん
東区伏古1条、環状通り沿い『丸亀製麺 札幌店』に行ってきました.弁菜亭同様、なにを食べようか決まらない時や時間が無い時に重宝.たまにスポット商品として興味を惹かれるものが登場する時もありますが十中八九訪問時は上記の通り.そんな丸亀製麺 北海道第一号店へ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
蔵寿更科
東区東苗穂、宮の森北24条通り沿い『そば処蔵寿』へ行ってきました.今年の夏は全国各地猛暑が続きましたねぇ.北海道も例外ではなく蒸し暑い夜も少なくありませんでした.記事を起こしている8月1日も最高気温31度と真夏日の札幌.そんな暑い月初に恒例の蔵寿へ今月の得を喫食しに再訪です.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
ふしみ中華
中央区南15条西、環状通沿い『らー麺ふしみ』に行ってきました.最終訪問は2013年1月.実に10年以上経って再訪する此方は「常」「こぶし」「ふしみ」と家族全てラーメン一家.個人的には東区にあった「こぶし」がいちばんお気に入りでしたが現在は十勝清水に移転し簡単には行けない距離感.常も羊ヶ丘展望台傍とランチ圏外甚だしい場所なので市内なのに暫くイケていません.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
とまや汁なし麺
東区東苗穂8条、三角点通り沿い『ラーメンとまや』に行ってきました.この日は8月1日火曜日.当初、今月の得を求め同区東苗穂の蔵寿へ行くも店舗改装工事が行われ8月10日まで休業と貼紙....ならば以前気になっていた季節限定品を試しにと此方へ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
とう庵和食
東区東苗穂6条、三角点通り沿い『そば処とう庵』に行ってきました.ファイターズ通り某店ほどではありませんがヤニーズシニアが多く来店する蕎麦店.毎度毎度書いていますが定席である出入口脇を確保出来るかが勝負の要.ここだけに限った話ではないのですが可能な限り副流煙に当たらない創意工夫が必要な飲食店、若しくは禁煙ならもっともっと通い詰めたい店は少なく無いんです.で、今日の勝負の行方は如何に.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
松よし和食
西野2条、山の手通り沿い『寿司の松よし』に行ってきました.すっかりお気に入りランチになってしまった此方.寿司屋なのに定食が充実しボリュームも申し分なく美味しいと.初回は生姜焼き、前回は天丼.じゃまた肉に戻るかってことで今回.選択肢は幾つかあります.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
本日記事無し未分類
また明日お待ちしております...