-
天みそ
東区伏古14条、『めん処 天 SORA』に行ってきました.天と書いてSORAと詠む.まるでキラキラネームのような店名ですが とあるメニューが私的札幌トップ.旭川ラーメンだと地元でも有名且つ知れ渡る品なんですが知る限り札幌では数少ない常時提供店のひとつ.2年ぶり2度めの訪問です.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
本日記事無し未分類
また明日お待ちしております...
-
笑琉洋食
東区東苗穂6条、三角点通り沿い『からあげさん笑琉』に行ってきました.ガッツリわんぱくメシが喰いたくなると思い出す一軒.ライス大盛無料を謳う飲食店の中でも盛りの良さで定評な笑琉なのですが菜は何を選ぶか迷ってしまうラインナップ.さて、今日は何を選んでみましょうかね.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
てっちゃん洋食
東区本町2条、環状線沿い『ギョウザのてっちゃん/てっちゃんち』に行ってきました.オープン当初、餃子定食一択のランチ提供でしたが店の前を通ると二択に.そして不定休だった営業も前回店の女将さんが仰っていた通り定休日が設けられ暫くはこの営業スタイルで続くと.という事でメニュー其の弐を試しに再訪問.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
吉山商店汁なし麺
東区東苗穂3条、三角点通り沿い『吉山商店 本店』に行ってきました.約2週間前...まだ未提供だった夏季限定品を食い損ねJAF会員優遇サービスも適用外.また今度と〆ましたが気を緩めると忘れてしまい数年後ってのがいつものパターン.なので今回は忘れないうちの再訪問.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
蔵寿更科
東区東苗穂、宮の森北24条通り沿い『そば処蔵寿』へ行ってきました.2023年7月の得...実訪問日は7/4日(火)ええ、ワタクシたる蔵寿フリークが毎月月初め恒例の得を喫食するのを忘れてました.これも久しぶりに深酒した為と猛省している次第.そんなルーティンの蔵寿に.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
サウスヴィラ中華
東区苗穂町、R275通り沿い『中華食堂 サウスヴィラ』に行ってきました.店主独特の掛け声が有名な此方.札幌市内から郊外へ抜けるバイパス沿いにあって開店まもなく待ち客が出る人気な中華料理店で駐車場が満車なことも多くスルーすることも度々.この日、珍しく駐車場が数台空いていたので久しぶりに再訪問してみました.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
山岡家しょうゆ
中央区南3条西、狸小路アーケード 『ラーメン山岡家 狸小路4丁目店』に行ってきました.サッポロビアホリデーなどを堪能したあと....帰宅する前に麺でも啜っておこうかと少し思案.普段行けないラーメン屋も頭に浮かびましたが手っ取り早い此方へ.午後7時過ぎの山岡家はZ世代で賑わっていましたよ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
SAPPORO BEER HOLIDAY 2023外呑み
2023年7月1日/2日に開催された『サッポロビアホリディ2023』に行ってきました.2019年以降開催を見送っていた「サッポロビール道産子感謝DAY」に代わる新たなイベント.これを待ち望んでいたビール党も多かった事でしょう.自分もコロナ禍以前はそのイベントに参加し一杯200円の生ビールを堪能.それはそれは大盛況だったものです.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
熊猫中華
東区北24条東、北24条通り沿い『中華食堂 熊猫』に行ってきました.ひと昔前ほど頻繁に行かなくなった熊猫.大きな理由は同じニーヨンエリアでSABUROKUという旨い中華バルの存在.プライスレンジは少々熊猫に比べ高いんですけど それ以上の満足感を得られライス大盛も無料なのですが車移動の自分は駐車料金が別途必要.なもんで気軽さは熊猫に軍配が.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
マルトミ洋食
豊平区豊平4条、国道36号線沿い『軽食&喫茶 マルトミ』に行ってきました.約ひと月前 初訪問.軽食・喫茶と謳う行灯とは裏腹にボリューム佳き家庭的料理に癒されました.そして幸運にも喫煙者ZEROという滞在時間を過ごし店を後に.今回は他客の多くがオーダーして気になった一品を頂きに再訪問です.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
更科/東区更科
東区北19条東、旧石狩街道沿い『そば処更科』に行ってきました.この日...前日に40年来の朋友と4年ぶりに酒を酌み交わし少しばかり深酒.未明にセイコーマートのカップ蕎麦を手繰り就寝したのですが呑んだ翌日って猛烈に腹が減るのはなんでだろう.という事で迎え酒ならぬ迎え蕎麦をしに更科へ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...