-
DON和食
中央区北2条東、マルタビル札幌1F 『洋食屋 キッチンDon』に行ってきました.カリーやシチューが評判の洋食屋.ですが自分は日替わり弁当ありきでのリピート.そして店舗が入るビル併設の立体駐車場が1時間無料サービスというのも街中店舗では珍しく有難い此方.さて、今日の弁当はどんなのでしょうか.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
ほほえみ洋食
東区北25条東、西友元町店裏『カフェ ほほえみ』に行ってきました.就労継続支援事業所であるカフェほほえみ.同じように営業するリピートしていた苗穂カフェが本年3月末で閉業してしまいました.市内には何軒かこの業態の飲食店が点在しているのですが安くて量もというと絞られてくるんですよね.そんな此方へ再訪問.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
弁菜亭洋食
東区北8条東、北8条通り沿い『弁菜亭』に行ってきました.時間が無い時や何を食べるか考えられない時に重宝する一軒.安い・早い・そこそこ美味しいと二拍子半揃う此方は早朝営業もしており界隈サラリーマンというよりタクシー運転手を始めとする営業系の客が多い店.そんな弁菜亭へゴールデンウイーク明け初日ランチに.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
2023年Spring イエノミとか美味しかったものとか男子厨房に立つべし
みなさんこんにちは.2023年も既に1/3過ぎてしまいあっと言う間にまた年の瀬が来てしまいますね.そんな今年の春に自作した酒のアテとか大好きなHawaiiめしとかの紹介です.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
五香飯店小樽
小樽市花園『中華料理 五香飯店』に行ってきました.連休初日の5月3日.この日は外気温も23度まで上がる予報で快晴.ならば久しぶりに行ってみようかと小樽行の列車に乗り込みました.2019年夏以来、7度目の訪問です.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
寺屋うどん
西区山の手、琴似栄町通り沿い『手打うどん寺屋』に行ってきました.生活圏ながら訪問ハードルが高い代表格.そもそも昼営業のみなので普段勤務中には行けない.そして休日の土日祝には人気店故の行列.本来行列.に並ぶのを善しとしない自分は讃岐うどん好きなので悩ましい日々...↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
SABUROKU 360中華
北区北24条西 『中華バル SABUROKU』に行ってきました.今現在 私的中華ランチ最高峰な此方.美味しい・1000円以内・ライス大盛無料と言うこと無し.特に最近は公式Instagramにて週替わりメニューをマメに発信しているので大好きなメニューを食い逃すこともなく有難いんです.そんなSABUROKUへゴールデンウイーク突入前にエネチャージを.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
蔵寿更科
東区東苗穂、宮の森北24条通り沿い『そば処蔵寿』へ行ってきました.北きたキターキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!☝最早死語↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
悠和食
中央区北11条西、札幌場外市場 『うなぎ屋 悠』に行ってきました.恐らく今現在、札幌場外市場唯一の鰻専門店.店主は浅草の老舗鰻屋で20年腕を磨き札幌のこの地で2018年開業.国産鰻に拘り市内同業他社に比べリーズナブルな提供価格を維持.そんな うなぎ屋悠に再訪問.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
松乃鮨和食
白石区菊水3条、地下鉄 菊水駅そば『松乃鮨』に行ってきました.前回、降雪前にお邪魔しました.この周辺は道も狭く普段アシを運ばないエリアなので次回は雪解け後と思ってました.そんなこんななゴールデンウイーク前のある日.さて今日も鱈腹酢飯を頂いてみましょう.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
アサヒビール園はまなす館ソウルフード
白石区南郷通り、アサヒビール園札幌工場隣接 『はまなす館』に行ってきました.ビールはサッポロ派の自分ですが普段ランチ使い勝手が佳きアサヒビール園.それも はまなす館がジンギスカン以外のメニューを多く提供しているのです.さて本日、まだ食べたことの無い一品を.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
SAPPORO 餃子製造所ソウルフード
東区北12条東 『SAPPORO .餃子製造所 本店』に行ってきました.本州資本の企業が運営する飲食店チェーン.この店が同ブランド本店になりますが街中と二十四軒にも同じブランドの店舗が展開中.まるで道産子のような振る舞いをする田★義剛 如く北海道ソウルフードを出す此方で数量限定のランチを頂いてみましょう.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...