-
ベンリー未分類
中央区南21条西、電車通り沿い『全日食チェーン ベンリー』に行ってきました.市内ではマイナーな全日食チェーンの此方.マニアックな品揃えで生活圏にはないような魅力があり近くに所用があれば寄っています.この日も平岸で蕎麦を手繰り帰宅する途中で少し寄り道がてらお邪魔してみました.そして駐車場がネックだったんですが提携するコインパーキングが有る事も判り早速利用.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
丞二八
豊平区平岸5条『そば処 丞』に行ってきました.丞/たすく と読みます.意味は補佐役とか律令制の各省の三等官の意.仕事中よく店前を通過していて気になっていた一軒.初訪問です.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
うどん亭うどん
西区琴似3条、桑園 発寒通り沿い『手打ちうどん うどん亭』に行ってきました.我が生活圏には うどんの名店と呼ばれる繁盛店が何軒かあります.東区から移転し現在も行列が絶えない讃岐うどん寺屋.そして今日紹介する手打ちうどん、うどん亭もそんな一軒.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
蔵寿更科
東区東苗穂、宮の森北24条通り沿い『そば処蔵寿』へ行ってきました.前々回、〆の予想で12月の得は 五目あんかけそば 山かけそば と予想.果たしてその予想は当たっているのでしょうか.令和4年最後の得を求め蔵寿定期です.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
苗穂カフェ和食
中央区北2条東、北2条 苗穂通り沿い『苗穂カフェ』に行ってきました.この日、丸亀製麺でも行ってサッとランチを済まそうと北2条通りを苗穂通りに向かい走行.苗穂カフェの前でスピードを少し落としA看板をチラ見すると未食のメニューが.そうとなれば引き返すしかありません.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
SABUROKU中華
北区北24条西 『中華バル SABUROKU』に行ってきました.ウマい中華ランチが食いたい....そう思って足が向くのがニーヨンのSABUROKU.一応公式インスタグラムも発信しているんですけど更新頻度が低いのでこの週のランチは何が出ているか分からず店へ.ま、なにを食べても外さないんですけどね.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
ロイヤルホスト朝食
西区二十四軒1条、北5条手稲通り沿い『ロイヤルホスト宮の森店』に行ってきました.一昔前は一世を風靡したファミレス代表格のひとつですが景気の低迷や外食産業の多角化などにより2022年現在、全国218店舗ほど店舗展開しています.この10年で30店舗ほど事業縮小していますが北海道は札幌に4店舗、江別と新千歳空港に夫々1店舗営業中です.第一号店は北九州の黒崎にて1971年オープン.そんな"ロイホ"へモーニングを食べにやってきまし...
-
HotChef辨當・お持ち帰り
セイコーマートの店内調理弁当『ホットシェフ』を食べました.たまに食べたくなるコンビニ弁当.だがしかしそこは道民.某SでもLでもFでもなくセイコーマートのホットシェフ.ま、自炊するのメンドーだっただけなんですが.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
蔵寿更科
東区東苗穂、宮の森北24条通り沿い『そば処蔵寿』へ行ってきました.師走ももう残すところ僅かとなりましたが2022年11月の得をもう一度.前回、得Aの小かつ丼そばセットを紹介しましたが矢張りBも食べたいなという事で11月の得が終了する2日前に再訪問です.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
くわふじ和食
東区北8条東、ファイターズ通り沿い『食事処くわふじ』に行ってきました.斜め通りと北8条通りが交差するデルタ地帯にて暖簾をだす町の定食屋.そのリーズナブルさに惹かれ常連も多い店なんですが個人的には少し難有.前回も前々回も書きましたが過去二度の結果は一勝一敗と引き分け.さて今日の勝負の行方は如何に.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
中ちゃんの家和食
東区北8条東、北8条通り沿い『居酒屋 中ちゃんの家』に行ってきました.居酒屋定期ランチ訪問の一環でありますが....当日の朝、店主がアップしたストーリーズに旬の魚が.これから旬で脂がのり美味しくなるだろう魚なんですが如何せん今では高級魚.で、PayDayだったこの日 少し懐具合にヨユーを持たせやってきました.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
王将みそ
東区東苗穂6条、札幌新道沿い『ラーメン王将』に行ってきました.パッと見、一見さんを拒むかのような佇まいな此方.だがしかしリーズナブルなラーメンで美味いと知る客が訪れる隠れた名店.親子で営む店はランチタイムがお得です.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...