-
蔵寿更科
東区東苗穂、宮の森北24条通り沿い『そば処蔵寿』へ行ってきました.明日から師走の12月なのに申し訳ございません.ツキイチ蔵寿11月度の得を紹介いたします.現在、概ね一か月分の記事ストックがあるので順番に公開するとどうしてもこのような事に.というワケで2022年11月の得です.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
丸亀製麺うどん
東区伏古1条、環状通り沿い『丸亀製麺 札幌店』に行ってきました.2軒満車・1軒定休日...そんな日は安定安心の丸亀製麺.ちょうど秋の期間限定商品が出ていましたんでね.食べてみましょう.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
中ちゃんの家和食
東区北8条東、北8条通り沿い『居酒屋 中ちゃんの家』に行ってきました.前回はニクを食いました.鶏から揚げでしたが美味しい定食で満足.同日、呑み友夫婦が訪れ同じ定食と刺身定食に舌鼓を打ち満足していった様子をSNSに上げていました.そんな繋がりが少しでも店への貢献となればといつも思っているのです.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
2022年Autumn 休日散歩札幌市内
『北海道大学』へ紅葉を観に休日散歩してきました.みよしので昼呑み兼ランチを堪能したあと、JR琴似駅からJRさっぽろ駅まで移動.北海道新幹線延伸及び新幹線さっぽろ駅新設工事に伴い少し閑散とした北口を抜け北海道大学南口からアプローチしてみました.曇天でしたが4年ぶりに開催された金葉祭でキャンパス内は賑わっていましたよ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
みよしのソウルフード
西区琴似1条、琴似栄町通り沿い ぎょうざとカレーの『みよしの琴似店』に行ってきました.休日だったこの日.ちょうど北大の銀杏並木が見頃だったので散策を兼ね自宅を出発.街中で摂るか生活圏の琴似で摂るか少し悩んだ結果の みよしの.ええ、昼呑み兼ランチという条件で手っ取り早くお邪魔出来る道央民ソウルフードです.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
三幸和食
中央区北4条西、毎日札幌会館1F『大衆酒場おたるニュー三幸 道庁前店』に行ってきました.久しぶりの街中ランチ.例のヨドバシカメラ札幌で注文した商品を受け取り駐車場サービス2時間.せっかくなので今日は新規開拓でもしようかと前日から予習を...↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
ゆりや食堂しょうゆ
中央区南1条西、ドレイジャータワービル1F『ゆりや食堂』に行ってきました.1946年(昭和21年)、戦後まもなく創業を始めた老舗食堂.現在は以前の店舗から移転しビル一階にて暖簾を出していますが木造の旧店舗は趣きがあり昭和の雰囲気を色濃く残す造りでした.その食堂で人気の一品を頂きに本日.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
苗穂カフェ和食
中央区北2条東、北2条 苗穂通り沿い『苗穂カフェ』に行ってきました.市内で現存する数少ない税込500円ランチを提供する此方.店の特殊性はあるものの客側の我々が嬉しいことは間違いありません.そんな苗穂カフェ.この日店の前に立つA看板に書かれたメニューは過去食べたことがない商品.食べてみましょう.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
三平ソウルフード
白石区菊水上町1条『食事処 三平』に行ってきました.国道12号線から脇道に入り更に進むとドン突きという袋小路.そんな住宅街の目立たない場所で営業続ける三平はリーマンらに人気.店の真ん前に一台ほど車を停める事が出来るんですが競争率が高くスルーすること多し.そんな10月3度目の正直で停めることが出来ましたよ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
幸楽園和食
西区発寒13条、札幌新道沿い『幸楽園』に行ってきました.昼から営業する個人経営の焼肉店.開店時刻を過ぎると常連客が集って昼呑みする光景も珍しくありません.界隈のリーマンも多いので焼肉以外の食堂メニューも豊富で今回はソレがお目当て.開店時刻と同時にお邪魔しました.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
びっくりドンキー洋食
白石区中央2条、国道12号線沿い『びっくりドンキー白石中央店』に行ってきました.今年も「アノ」季節がやってきました.期間限定のアレです.まだまだ食えるぞってことを証明するソレです.ということで白石中央店へ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
弁菜亭ソウルフード
東区北8条東、北8条通り沿い『弁菜亭』に行ってきました.時間が無い時や何を食べるか迷ったら弁菜亭.そんな今日もパッと食ってサッと仕事に行きたいランチタイム.でも夜まで腹を持ちこたえられるようがっつりも食いたい...↓↓↓続きをどうぞ.....>>...