-
中ちゃんの家和食
東区北8条東、北8条通り沿い『居酒屋 中ちゃんの家』に行ってきました.現在概ね2週間に一度ペースでお邪魔する居酒屋ランチ.美味しく適正価格な海鮮系定食を欲すると足が向くんです.そんな中ちゃんの家へブログ4度目の登場.さて、今日は何を食べましょう.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
うお福和食
東区伏古8条、宮の森北24条通り沿い『ごはん家うお福』に行ってきました.北海道を代表する人気回転寿しチェーン「トリトン」を運営する北一食品が運営.市内は2022年5月現在 伏古店だけですが自身ランチ圏内なので偶にお邪魔します.プライスレンジがやや高めなため客層も中高年が多くガヤガヤしていないのも佳き.そんな うお福へ久しぶりな訪問です.補足情報ですが...斜向かいシャトレーゼ近くで速度取り締まりを頻繁にやってますの...
-
とまや中華
東区東苗穂8条、三角点通り沿い『ラーメンとまや』に行ってきました.2017年11月オープンした此方.先日紹介したラーメン大将に従事し独立した店主が切り盛りし今では地域の人気店に.そのラーメン大将をスルーし東苗穂の奥まで食べにきた一品は大将に無いメニュー.炒飯お目当てです.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
北遥館和食
西区山の手、琴似栄町通り沿い『北遥館』に行ってきました.見た目は何処にでもあるような街の大衆食堂.ですが、知る人ぞ知る隠れた名店.と言うのも価格は大衆的なのですが手のこんだ定食や その定食に添えられる小鉢.食えば納得.否、お値段以上の満足感が得られるのです.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
吉野家和食
東区伏古11条、札幌新道沿い『牛丼 吉野家 伏古店』に行ってきました.口は禍の元諺って偉大だなと改めて思ったものです.社風がそうさせるのか、当時の常務取締役企画本部長がそういう人なのか.兎に角このSNSが全盛の世の中、あっという間に拡散され大炎上したのも記憶に新しいですね.そして人の噂も75日って諺は遠い過去の話でデジタルタトゥーとし未来永劫残ります.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
丸亀製麺うどん
東区伏古1条、環状通り沿い『丸亀製麺 札幌店』に行ってきました.時間が無い時に重宝する一軒の丸亀製麺札幌店...ですが今日はちゃんと目的があってきました.実は昨年夏、期間限定で販売されていた商品がバリエーションを増やし再販.しかも限定50日という事ですのでね.丸亀製麺×TOKIOのコラボレーション企画2022です.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
よりみち和食
白石区東札幌2条、地下鉄 東札幌駅そば『カフェよりみち』に行ってきました.見た目は昭和の喫茶店.でも喫ができない茶店なのです.しかもフードメニューが充実且つ魚介系がある意外性.そんな よりみち でランチです.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
SAPPORO 餃子製造所和食
西区二十四軒4条 『SAPPORO餃子製造所 二十四軒店』に行ってきました.経営母体が大阪企業の飲食店ブランドのひとつ.有名処では大阪王将なども運営.そんなSAPPORO餃子製造所にはランチ限定のお得な一品があるんです.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
花車和食
東区北7条東、ファイターズ通り『居酒屋 花車』に行ってきました.元、洋食シェフだった店主が営む此方は町の小さな居酒屋.ランチタイムは日替わりで和洋折衷いろいろなメニューが登場.固定メニューもあるんですが季節季節でメニューを変え飽きさせない工夫も.燻銀な店内は常連が多い店でもあります.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
くろべこや洋食
中央区北3条西、緑苑ビル地下『肉処くろべこや』に行ってきました.愛読書でもあるOtoneを観て行きたかった一軒.掲載されたOtone159号発売から4ヶ月ほど経って落ち着いただろうと思い初訪問.だがしかし、その人気は続いて週末ランチタイム開始時間は行列もあったようです.駐車場のサービス時間、はたして60分で戻って来れるんでしょうか...↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
中ちゃんの家和食
東区北8条東、北8条通り沿い『居酒屋 中ちゃんの家』に行ってきました.昨日は限定15杯に釣られ苗穂まで到着出来ませんでした....が、ゴールデンウイークを挟みちょうど ひと月ぶりの再訪問をしに翌日此方へ.いつものアリオ札幌平場駐車場はライラックと八重桜が満開でしたよ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
HACHIしお
中央区北1条西、時計台ビルB1 『Sapporo Ramen HACHI』に行ってきました.つい先日行って来たばかりですが木下店主また限定を登場させた模様.しかも15杯くらいしか無いと言いやがるのでいの一番で食いに行ってあげてやります.ま、前回TKM食いに行った時不在だったのでね.美味しかったよって言いに行くんだけどさ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...