-
さかえしょうゆ
東区北8条東、ファイターズ通り沿い『お食事処さかえ』に行ってきました.通い続けて10年以上になる店のひとつ.この世の中ですから廃業する店も少なくないので ある意味希少な存在.浮き沈みが大きい業界で生き残るのは理由(ワケ)があります.そんな食事処さかえへ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
ふくやしょうゆ
西区二十四軒3条、二十四軒 手稲通り沿い『昭和ラーメンふくや』に行ってきました.界隈で数少ない税込500円ラーメンを提供し続けていた一軒.前回訪問時は既に先代創業者は引退し二代目が店を切り盛りしていました.約1年ぶりの再訪問でその後を確認しにお邪魔して来ましたよ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
三元しょうゆ
西区琴似1条、琴似神社そば『横浜家系らーめん三元』に行ってきました.札幌市民に家系ラーメンを根付かせただろう此方.いわゆる直系の家系ではなく4~5年前に乱立した家系亜種ではあるんですが三元が受け入れられてからという状況下 ご存知の通り多くの家系風ラーメン店が新規オープンしては閉業していきました.そんな中、10年以上暖簾を出し続けている始まりの店へ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
龍王しょうゆ
白石区菊水元町5条、南7条米里通沿い『ラーメンの龍王』に行ってきました.2000年にオープンし今年で23年目のラーメン専門店.近くには人気店 雨は、やさしく。 や、最近出店したチェーン店などが営業中.そんな中 地味に値上げもせず世の中の物価高に抗う提供価格に惹かれ再訪問.過去、醤油・味噌・しお と三味試したので今回は別な味を試してみましょう.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
いせのじょうしょうゆ
白石区菊水1条 『餃子と麺 いせのじょう本店』に行ってきました.インスタグラムやフェイスブックで15周年だと告知.ほぼぼぼその15年前から頻繁ではないんですが食べに行っているオキニ店の一軒.そんな いせのじょう が周年記念でオリジナルのステッカーを配っていると.ならば是非ともGETしてきましょう.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
山岡家しょうゆ
中央区南3条西、狸小路アーケード 『ラーメン山岡家 狸小路4丁目店』に行ってきました.サッポロビアホリデーなどを堪能したあと....帰宅する前に麺でも啜っておこうかと少し思案.普段行けないラーメン屋も頭に浮かびましたが手っ取り早い此方へ.午後7時過ぎの山岡家はZ世代で賑わっていましたよ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
味龍しょうゆ
東区東苗穂7条、三角点通り沿い『ラーメンの味龍』に行ってきました.ラーメン専門店として東苗穂エリアで永く暖簾を出す此方.建物自体は新しくないのですが清掃が行き届く店内や厨房は常にピカピカ.そして三味どれも美味しいのですが去年 一昨年と食いそびれている夏限定の冷やし中華を今年こそと思い外気温28度の昼下がりお邪魔してみました.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
あらとんしょうゆ
中央区北10条西、札幌場外市場『あらとん』に行ってきました.最終訪問は2014年.割と生活圏に隣接していながら再訪していなかった一軒.最近は観光客も戻りつつある場外市場ですが訪問時もそんな人々で賑わってました.ということで9年ぶりな あらとん.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
アサヒビール園はまなす館しょうゆ
白石区南郷通り、アサヒビール園札幌工場隣接 『はまなす館』に行ってきました.※ 2023.09.01より運営母体が変わりました それにより好評だった羊骨ラーメンやランチメニューが全てメニューから消え残念な現状です.普段食いランチが人気のビール園なもんで観光客以外に地元リーマンも多くやってきます.そんな自分もその一人.今日は はまなす館でイチバン好きなメニューを再食しましょう.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
茂しょうゆ
北区北23条西、北24条通り沿い『北の穴場 茂らーめん』に行ってきました.1967年頃創業.1947年創業の「だるま軒」や1950年創業の「味の三平」など札幌における壯明期のラーメンシーンを担ってきた超老舗には敵いませんが半世紀以上暖簾を出し続けるという事実は揺るぎない老舗と言えるでしょう.代替わりし4~5年経つラーメン茂へお邪魔しました.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
王将しょうゆ
東区東苗穂6条、札幌新道沿い『ラーメン王将』に行ってきました.ロードサイドの名店.主要幹線沿いに佇み周辺住民だけではなく遠方から訪れる客が多い此方.外見だけで判断されがちですが味や提供価格で真っ向勝負し自身も大好きな一軒.そんなラーメン王将へ定期訪問.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
三徳しょうゆ
西区二十四軒4条、一方通行通り沿い 『そば処 三徳』に行ってきました.土曜出勤だったこの日.朝から結構な降雪があり自宅駐車場の除雪に難儀.午前中に体力を消耗し冷え切った身体をどうにかせねばと.そんなこんなで三徳です.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...