-
みよしのソウルフード
東区北14条東、環状線沿い『みよしの環状光星店』に行ってきました.道央民ソウルフードの餃子とカレー専門店.今年に入り業界というか飲食全般人手不足による店舗運営がイマイチなのですがその中でも安定した営業をする東区の店舗.ホームである伏古店の現状が不安定営業の中、2023年10月現在 必ずやっている此方へ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
やちぼうずソウルフード
西区八軒7条東、JR八軒駅そば『Café やちぼうず』に行ってきました.駅チカだけど住宅街にポツンとあるカフェ.建物もアパート1階部分にて営業し表通りに面してもいないので知らない人も多く夜はバー営業をしているので隠れ家的要素も醸し出しているんです.そんな やちぼうず へ2年ぶり2度目の訪問.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
松よしソウルフード
西野2条、山の手通り沿い『寿司の松よし』に行ってきました.すし屋なのに定食類が充実し寿司に食指が伸びない此方.いちばんの要因は寿司ランチだと夕刻には腹が減って帰宅時まで持たない事.という事で本日も寿司以外をオーダーしませう.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
三平ソウルフード
白石区菊水上町1条『食事処 三平』に行ってきました.3回店まで行って1回暖簾を潜れるかどうかな此方.店舗前に駐車スペースがあるんですが軽自動車でギリ2台.普通車だと1台停めれるくらいの敷地.なもんで路駐客が多いんですが何度も言う通りそこまでしてお邪魔する気はありません.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
くぼた食堂ソウルフード
東区伏古5条『くぼた食堂』に行ってきました.暑さ寒さも彼岸まで...この日、終戦記念日だった8月15日の外気温は30度ですが夜になると少し肌寒さも感じ始めた札幌市内.そんなランチタイムは道民ソウルフードを欲する自分.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
みよしのソウルフード
東区北14条東、環状線沿い『みよしの環状光星店』に行ってきました.道央民ソウルフード.初めてクチにしてから早40年.特別上等なカレーじゃないんですが それ故飽きずに食べ続ける味.自身の始まりの店は現在も営業するススキノ日劇店ですけど今日は環状光星店へ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
アサヒビール園はまなす館ソウルフード
白石区南郷通り、アサヒビール園札幌工場隣接 『はまなす館』に行ってきました.ビールはサッポロ派の自分ですが普段ランチ使い勝手が佳きアサヒビール園.それも はまなす館がジンギスカン以外のメニューを多く提供しているのです.さて本日、まだ食べたことの無い一品を.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
SAPPORO 餃子製造所ソウルフード
東区北12条東 『SAPPORO .餃子製造所 本店』に行ってきました.本州資本の企業が運営する飲食店チェーン.この店が同ブランド本店になりますが街中と二十四軒にも同じブランドの店舗が展開中.まるで道産子のような振る舞いをする田★義剛 如く北海道ソウルフードを出す此方で数量限定のランチを頂いてみましょう.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
みよしのソウルフード
東区東雁来10条、国道275線沿い『ぎょうざとカレーみよしの伏古店』に行ってきました.この日いつもの伏古店へ向かうも【本日はテイクアウトのみ】の貼紙.本来の営業時間も未だ戻らず恐らく人員不足なのでしょう.そんな道央民ソウルフードのクチを治めるため3kmほど移動し東雁来店へ.2013年以来、10年ぶりにやってきました.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
MP4ソウルフード
豊平区豊平2条、パロスリバーサイド1F『喫茶MP4』に行ってきました.道東某市のご当地グルメを食べる事が出来ると情報をキャッチ.札幌市内でも数少ないですが常時提供する店があります.それを食べ比べする意味合いもあって初訪問.さて、本場に近い味なのでしょうか.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
丸福ソウルフード
白石区菊水元町7条、南7条米里通沿い『丸福寿し』に行ってきました.例によってプランBです.同区にある大衆食堂に行くも店舗前駐車スペースに先客.他の客は路駐しまくりですが前にも言った通りそこまでして行こうとも思いません.ですので本日のプラン変更も既にキメていました.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
笑琉ソウルフード
東区東苗穂6条、三角点通り沿い『からあげさん笑琉』に行ってきました.から揚げを前面に推し営業する居酒屋.ランチタイムもから揚げの数が選べる定食を提供し多くの客が注文.ですが正直言えば何度も来ていますが一度もから揚げを食べていないんです.そんな笑琉へ今日もから揚げ以外を.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...