-
さかえしょうゆ
東区北8条東、ファイターズ通り沿い『お食事処さかえ』に行ってきました.通い続けて10年以上になる店のひとつ.この世の中ですから廃業する店も少なくないので ある意味希少な存在.浮き沈みが大きい業界で生き残るのは理由(ワケ)があります.そんな食事処さかえへ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
よし乃みそ
中央区北5条西、札幌APIA 地下『味噌ラーメンの よし乃札幌APIA店』に行ってきました.旭川発祥のラーメンチェーン.イメージ的には旭川ラーメン=正油ラーメンなのでしょうがよし乃に関しては創業時より店名の通り味噌ラーメン推し.ヨドバシ店舗受取の序で「ばりきや」定休日のため予定変更し此方ヘ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
王将みそ
東区東苗穂6条、札幌新道沿い『ラーメン王将』に行ってきました.外観に惑わされるなかれ.人は見かけによらぬもの....という諺があります.店も同じで外見とは違った意外な一面を持ち合わせており見た目だけでその店を判断することはできない....ということ.但し、厨房や店舗の清潔さは店の良し悪しに比例しますけど.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
雨は、やさしく。No2しお
東区北7条東、北8条通り沿い『雨は、やさしく。 NO 2』に行ってきました.2017年6月9日オープン.本店は現在、菊水元町にて暖簾を出していますが創業時は大谷地西.その本店は鶏白レバーペーストをトッピングしたラーメンを提供中.雨やさNO2は本店との区別化を図りホタテペーストをトッピングした「ら雨ん」を頂けます.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
櫻島とんこつ
西区西野4条、北1条宮の沢通り沿い『ラーメン櫻島』に行ってきました.1994年に開業し現在は開店前から行列が絶えない人気店.生活圏に近いながら開店時刻が正午と普段のランチではハードルが高く休日などにしか行けない一軒.そんなラーメン櫻島へ久しぶりにお邪魔しました.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
ふくやしょうゆ
西区二十四軒3条、二十四軒 手稲通り沿い『昭和ラーメンふくや』に行ってきました.界隈で数少ない税込500円ラーメンを提供し続けていた一軒.前回訪問時は既に先代創業者は引退し二代目が店を切り盛りしていました.約1年ぶりの再訪問でその後を確認しにお邪魔して来ましたよ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
来斗みそ
西区八軒7条東、宮の森北24条通り沿い『らーめん来斗』に行ってきました.豊平川以北で個人的にイチバン美味しいと思える味噌ラーメンの店."彩未"インスパイアだと思われるソレは肌寒くなるほど美味しく感じ暑い日には食指が延びませんが今季もようやくその時が訪れました.ちょうど一年ぶりな再訪問です.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
三元しょうゆ
西区琴似1条、琴似神社そば『横浜家系らーめん三元』に行ってきました.札幌市民に家系ラーメンを根付かせただろう此方.いわゆる直系の家系ではなく4~5年前に乱立した家系亜種ではあるんですが三元が受け入れられてからという状況下 ご存知の通り多くの家系風ラーメン店が新規オープンしては閉業していきました.そんな中、10年以上暖簾を出し続けている始まりの店へ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
吉山商店みそ
東区東苗穂3条、三角点通り沿い『吉山商店 本店』に行ってきました.この日9月の1日.本来であればその日何を食べようか全く迷わなくて良き日なのです.ええ、恒例の今月の得を食べに行こうと例の蕎麦屋に行けば先客の車が全く停まっておらず出入口には【本日 臨時休業】の看板が下げられていました.という事で近くの吉山商店へ.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
龍王しょうゆ
白石区菊水元町5条、南7条米里通沿い『ラーメンの龍王』に行ってきました.2000年にオープンし今年で23年目のラーメン専門店.近くには人気店 雨は、やさしく。 や、最近出店したチェーン店などが営業中.そんな中 地味に値上げもせず世の中の物価高に抗う提供価格に惹かれ再訪問.過去、醤油・味噌・しお と三味試したので今回は別な味を試してみましょう.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
山家とんこつ
東区丘珠町、丘珠空港通沿い『らーめん山家』に行ってきました.最終訪問は1年前.前々回以前は店に入るとムワァっとする豚骨臭が好き嫌いをハッキリ分ける店でした.が、前回訪問時その豚骨臭さは殆どなくラーメンスープ濃度も随分低くなっていました.そんな山家へその後を確認するべく再訪問.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...
-
王将しお
東区東苗穂6条、札幌新道沿い『ラーメン王将』に行ってきました.ロードサイドの名店.なにも山岡家の常套句ではないと思っています.店の趣きこそ一見客を拒む佇まいですが一度味わえば分る筈.そんなラーメン王将へ真夏日ランチタイムに.↓↓↓続きをどうぞ.....>>...